デュアルバンド熱赤外線カメラ、HeatFinder(ヒートファインダー)の販売・レンタルの取り扱いを開始しました。
トランシーバー

特定小電力トランシーバーとは?最適な利用シーンと注意点

特定小電力トランシーバーは、無線機(トランシーバー、インカムともいう)のひとつであり、トランシーバーの中でも通信距離の短い無線機です。通信距離に限界があったり、遮蔽物に弱いといったデメリットがある一方で、免許や登録が不要、安価にレンタル・購入できる、電池の持ちがよい、軽量でコンパクトなため取り扱いやすいなどのメリットがあります。
本コラムでは、特定小電力トランシーバーは数ある無線機の中でどのような位置付けなのかといったご説明や、どういったシーンでの利用に適しているかについて書いています。


さっそくですが、まずは特定小電力トランシーバーが無線機の中でどのような位置付けなのかご説明していきます。
無線機には、アマチュア無線やテレビ、ラジオ、航空や船舶無線、警察や消防の無線機などのたくさんのカテゴリーがありますが、本コラムでは、一般企業が業務上でよく使用する以下のカテゴリーとの比較を用いてご説明します。


特定小電力トランシーバーは、一般的な業務利用の中では「短距離タイプ」に分類されます。

  • ・特定小電力トランシーバー(短距離タイプ)
  • ・簡易業務用無線機(長距離タイプ)
  • ・IP無線機(広域タイプ)
それぞれ使用できる距離や環境、免許・登録申請の要不要、レンタルや購入時の価格等に大きな違いがあります。

短距離タイプの特定小電力トランシーバーとは

特定小電力トランシーバーは、略して「特小」とも呼称される送信出力が0.01W(ワット)以下の無線機です。
送信距離に影響する出力が小さく制限されていて周りの電波に干渉するおそれが少ないため、免許や登録は不要となっています。利用する際に免許や登録が不要なので、短い距離での通信でも問題が無い場合は手軽に入手して利用を開始できる点が優れています。
電波利用について定めた総務省のホームページでは、免許や登録を要しない「特定小電力無線局」の要件について以下のように記載されています。

  1. 空中線電力(送信出力)が1W以下であること。
  2. 総務省令で定める電波の型式、周波数を使用すること。
  3. 呼出符号または呼出信号を自動的に送信しまたは受信する機能や混信防止機能を持ち、他の無線局の運用に妨害を与えないものであること。
  4. 技術基準適合証明を受けた無線設備だけを使用するものであること。
引用元:総務省電波利用ホームページ「免許及び登録を要しない無線局


特定小電力トランシーバーの通信距離の目安は、見通しの良い場所で約200mで、ビルなどの多い市街地で100m程度です。壁や建物といった遮蔽物があると通信ができなくなる可能性があるため、イベント等で使用する際は事前に無料デモ機などを利用して通信できるか確認しておくのがおすすめです。
機種によっては中継器に対応しており、各無線機の通信が届く範囲内に中継器を設置することで通話エリアを拡大することができます。
特定省電力トランシーバー通信距離 出典:特定小電力トランシーバーFTH-107商品カタログ

簡易業務用無線機やIP無線機との通信距離やレンタル価格の違い

特定小電力トランシーバーと他のトランシーバーを比較すると、以下のようになります。

※レンタル価格の算出方法:特定小電力トランシーバーを扱う5社のおおよその平均

特定小電力トランシーバー 簡易業務用無線機 IP無線
通信距離 ~200m ~5km 携帯電話の通信圏内
遮蔽物の影響 あり あり なし
送信出力 0.01W(10mW)以下 1~5W 0.25W以下
免許・登録 不要 必要 不要
レンタル価格(最短期間) 1,500円程度 2,500円程度 4,500円程度

簡易業務用無線機

簡易業務用無線機は「長距離タイプ」とも呼ばれ、レンタル利用できる無線機3種類の中では最もパワーが大きく、使用にあたり無線局への免許もしくは登録の申請が必要です。レンタルする場合はレンタル業者が登録手続きを事前に済ませているため、購入する場合よりも手軽に利用できます。
簡易業務用無線機は、複数フロア(2~15フロア程度)やアリーナ等での大規模イベント、広範囲でのレジャー等に適しています。

IP無線機

IP無線機とは、ドコモ、au、ソフトバンクといった各キャリアのデータ通信網を利用した無線機です。その通信可能エリアの広さから「広域タイプ」とも呼ばれ、使用にあたり免許や登録は不要です。
IP無線機は遮蔽物のあるエリア同士での通信にも強いことから、近年人気が高まっています。ただし、地下や山間部といった携帯電話が繋がらない場所ではIP無線機も使えません。また同じエリア内での回線の混雑による通信制限にも注意が必要です。
購入やレンタルをする場合、他の無線機と異なり携帯電話と同様に毎月2,000円ほどのデータ通信費がかかるのでコストは比較的高くなりがちです。
具体的な使用シーンとしては、地域のマラソン大会や運輸業、警備業やタクシーの配車等に適しています。

特定小電力トランシーバーの主な用途

前述の特徴から、特定小電力トランシーバーは見通しの良い環境で通信相手が見えるくらいの距離に適しているといえます。特に以下のようなシーンで活躍するでしょう。

ビジネスで特定小電力トランシーバーを利用する場合

  • ・道路工事等、比較的見通しの良い場所での警備業
  • ・クレーン作業等における親機と子機によるハンズフリーな通信
  • ・1フロア内の小規模イベント、展示会の案内
  • ・広場やグラウンド内でのお祭り、イベント
  • ・飲食店、アパレルショップ等での店員同士の連絡

アウトドア・レジャーで特定小電力トランシーバーを利用する場合

  • ・キャンプ場での同伴者との通信
  • ・登山やハイキング、ツーリング等における最後尾とのペース調整
  • ・釣りにおける釣り場ポイント間の通信
  • ・サバゲー(サバイバルゲーム)における仲間内での通信

特定小電力トランシーバーを使うメリット

特定小電力トランシーバーは免許・登録不要、安価という特徴に加え、送信出力が小さいことにより駆動に必要な電力も少ないというメリットがあります。単3乾電池1本で30時間程度使用できるので、丸1日イベントなどで使う場合も電池切れの心配がなく、電池が切れてしまっても入手が容易です。
簡易業務用無線機やIP無線機の場合、送信出力が大きい分一度の充電で使用できる時間が10~20時間程度と比較的短めです。したがって、長時間の使用で電池切れの心配をなくしたいときは特定小電力トランシーバーがおすすめです。
また、特定小電力トランシーバーには簡易業務用無線機やIP無線機などと比べ、本体が軽く携帯しやすいという特徴があります。手で持って通信するハンディ型の場合150g程度、据え置き型でも200g程度です。そのため、アパレルショップの店員さんが1日中保持しても疲れにくく、キャンプやトレッキングなどのレジャーでの携行にも適しています。

オススメの特定小電力トランシーバー

特定小電力トランシーバーを使うデメリット

特定小電力トランシーバーの通信可能な距離は他のトランシーバーに比べ短いです。壁や天井、山などの遮蔽物を挟むと通信ができない場合があるので、複数のフロアをまたぐ通信や屋内と屋外の通信、お互いの姿が目視できないくらいの距離では通信ができない場合があります。
使いたいシーンに特定小電力トランシーバーが合うかどうか不安な場合は、あらかじめ無料デモ機などを利用して実際と同じ環境でテスト使用してみるとよいでしょう。

特定小電力トランシーバーを使用する上での注意点

他人の通信との混信

特定小電力トランシーバーは、近くで他の人が特定小電力トランシーバーを使用していて、偶然チャンネルが合ってしまった場合に混信してしまうおそれがあります。特定小電力トランシーバーは導入ハードルが低く、後述する技適マーク(技術基準適合証明)が付いていれば誰でも手軽に通信を行うことができる分、混信の問題が起こりがちです。
特定小電力トランシーバーは異なるメーカーの機器同士でも、たとえば周波数422.0500mHz(メガヘルツ)であれば「チャンネル01」というように周波数とチャンネル表記は共通していることがほとんどです。そのため、他人に通信を傍受されないよう仲間以外にチャンネル番号を漏らさないようにしましょう。
また、混信に気がついたらなるべく離れたチャンネル(周波数)に設定し直すようにしましょう。
※チャンネルとは周波数ごとに設定されたラベルのようなものです。実用面におけるチャンネルと周波数は同じ意味です。

国内法(電波法)に抵触する改造行為や機器に注意

特定小電力トランシーバーを使う場合、以下のような行為は電波法違反となる恐れがあります。

  • ・技適マーク(技術基準適合証明)のない機器を使用すること
  • ・技適マークのある機器を改造すること
  • ・改造された機器を使用すること

電波法とは、通信の妨害や混信を防ぐために各国ごとに定められた電波に関する法令です。免許や登録不要で誰でも買ったその日から通信を行うことができる特定小電力トランシーバーですが、他の無線機と同様に電波法でその技術基準が定められており、これに適合しない機器を使うことは違法行為となるため注意が必要です。
海外製の機器についても技適マークのついたものによる通信は合法ですが、FRSやGMRSといった米国基準の機器は日本国内では違法となりますので気をつけましょう。
また、技適マークのついた機器でも改造すると技適マークの効力がなくなり違法機器となりますので注意しましょう。

違法なものかどうか確認するポイント

日本国内で使える無線機には、技適マーク(旧認証マーク)と呼ばれるマークがついています。

技適マーク(旧認証マーク) 出典:https://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/monitoring/summary/qa/giteki_mark/

技適マークは国内の電波法に適合する技術基準適合証明を受けたことを意味しています。
特定小電力トランシーバーを購入する際は、この技適マークがついているかどうかを確認するようにしましょう。また、レンタルする場合も技適マークについて記載のある業者を選ぶようにしましょう。

さいごに

特定小電力トランシーバーについてお役に立てる情報でしたでしょうか?
分かりづらい点もあったかと思いますが、特定小電力トランシーバーは「手軽に入手できて、短距離通信に向いているんだな」という認識を持っていただければ良いかと思います。
他の機種と比較してみたかったり、価格が知りたい場合は、弊社へご連絡いただければ実機を用いた無料デモ利用のご案内や、御見積書のご提示、導入までのプランニングをさせていただいております。お気軽にご相談ください。

在庫状況によってはレンタルできない場合も
ございますのでお早めにご相談ください

電話にて即日での
お見積もり対応が可能です!

ネクストギアーズについて

わたしたちネクストギアーズは、“必要としている場所”に“必要な製品”を
“必要な数”、“最高の品質”で提供いたします。
また、わたしたちに関わるすべての人の成功と幸せを追求した経営を行うことにより、広く継続的に社会貢献をいたします。