デュアルバンド熱赤外線カメラ、HeatFinder(ヒートファインダー)の販売・レンタルの取り扱いを開始しました。
無線機

無線機の免許(登録)申請手続きの流れや料金

無線機の免許状(登録状)を適正に取得してますか?

無線機の導入を検討している企業や個人の方が、複雑・面倒に感じてしまう免許状(登録状)の取得手続きの流れや料金、申請書類についてまとめました。
企業で無線機を導入する際、ほとんどの場合わたしたち専門業者へお任せ(委任)することが多いかと思いますので予備知識となれば幸いです。 個人の方は、ネットショッピングで手軽に登録状の必要な高出力(5W)の簡易業務用無線機が購入できるようになっていますが、申請手続きをしないで無線機を使用すると電波法違反となってしまうので是非お役立てください。

無線機の免許状(登録状)ってなに?

無線機を使おうと思ったときに、一部の人がずっと周波数(チャンネル)を独占していたりすると、使える人と使えない人がでてしまうので不便ですよね。 業務用無線機は広範囲(5kmやそれ以上の距離)に電波が届いてしまうので、公共性を保つために免許制度が導入されています。

世の中にはいろいろな種類の無線機がありますが、ここでは簡易業務用無線機の免許状の取得について簡単にまとめていきます。
まず、簡易業務用無線機には、下記のように4種類の種別と2種類の免許の種類があります。

無線機の種別取得する免許の種類
アナログ無線機免許状
デジタル無線機免許状
デジ/アナ無線機免許状
デジタル無線機登録状

デジタル無線機(免許局/登録局)の違いはこちらの記事で触れていますので宜しければ読んでみてください。

免許状が必要な無線機は「免許局」、登録状が必要な無線機は「登録局」と呼ばれています。それぞれの無線機を使用する際は、総務省管轄の全国11箇所の「総合通信局」に申請書類を郵送で提出します。

免許申請と登録申請の申請の流れ

【免許申請の流れ】

【免許申請の流れ】

登録申請の流れ

【登録申請の流れ】

流れだけで見ると、免許申請は一度書類を提出すれば免許状が交付されるのでシンプルですね。登録申請は、「登録申請」と「開設届け」の二度書類を提出する必要があります。
ただし、免許局の申請に記載する事項は無線機に詳しい方でない限り難しいのでおすすめできません。免許局の無線機を購入する場合、わたしたちのような無線機販売業者を経由する場合がほとんどなので、販売業者へ代理申請(要委任状)を任せるのが安心です。
登録局の無線機の手続きは、書類を二度郵送でやりとりする手間が掛かるものの、少し頑張ればできるので、購入者自身が行っても問題無いと思います。

登録局の申請手続きは下記の2通りあります。

①私たち販売業者より購入した場合や、パッケージ版(本体・アンテナ・バッテリー・充電器がセットになったもの)以外を購入した場合
⇒私たちが代理申請を行いますので、お気軽にご相談ください。

②パッケージ版の登録局(本体・アンテナ・バッテリー・充電器がセットになったもの)を購入した場合
⇒申請書類が同封されているので、説明に沿って該当の印紙(1台だけ登録時:2.300円/2台以上登録時:2.900円)を所定の欄に張り付け、返信用封筒を同封の上総合通信局に書類を郵送します。

※各地の総合通信局の住所はこちら

各種申請書類

免許局の免許申請に使用する書類(書式)は、こちらよりダウンロードできます。

※総務省 関東総合通信局のHPに移動します。

関東以外の方は、こちらより対応するエリアの総合通信局を選んでください。

登録局の登録申請に使用する書類(書式)は、こちらよりダウンロードできます。

※総務省 関東総合通信局のHPに移動します。

関東以外の方は、こちらより対応するエリアの総合通信局を選んでください。

代理申請を依頼した場合の料金の目安

実際に免許(登録)の申請をわたしたちネクストギアーズへ依頼した場合に必要な費用を参考までに記載いたします。

手数料

ネクストギアーズでは、免許/登録申請ともに、一手続きあたり無料~20,000円(税別)の手数料をいただいています。
料金に幅がある理由としては、導入台数などに応じて調整が入るためで、15,000円を基本料金とお考えください。他の販売業者も同様の手数料をお見積り時にご提示するケースがほとんどです。
具体的にどんな作業をしているのかというと、上記からダウンロードできる必要書類を正確に処理し、各地の総合通信局へ郵送し、適正に免許を受けるための手続きをおこなっています。書類作成の際には、実際にお客様へ販売する無線機と書面上の入力内容が合っているかチェックする必要もあるので意外と手間が掛かっています。

印紙代(非課税)

免許局と登録局で異なるのと、郵送申請か電子申請かで異なりますので図にまとめてみました。該当する無線種別の印紙代がかかります。ネクストギアーズでは「電子申請」を導入していますのでそちらの料金をご覧ください。

無線局の種別申請内容出力電子申請紙申請
免許局新設1W以下2,550円3,550円
1W超5W以下3,050円4,250円
再免許1W以下1,500円1,950円
1W超5W以下2,400円3,350円
登録局新規登録2,150円2,900円
再登録1,400円1,850円

陸上無線協会費

申請1台あたり600円(税別)が必要ですが、わたしたちネクストギアーズは加入しておりませんので不要ですのでご安心ください。

電波利用料金とは?

上記の手続き時に発生する手数料や印紙代の他に、免許局や登録局を使用するには「電波利用料金」の支払いが必要になります。電波利用料は、電波の適正な利用を促進するために国から徴収される税金で、電波法に基づいており、無線局を運用する方は収める義務があります。
通常、免許(登録)申請が完了し、10日ほどで総合通信局から納入告知書が届きますので最寄りの金融機関か郵便局、コンビニエンスストアから納付してください。電波利用料金は運用する無線機の種別によって変わります。

  • 登録局(2台以上の登録時) = 年400円/台
  • 免許局(1台のみで登録した登録局) = 年400円/台
また、忘れられがちですが、該当の無線機を運用している間、毎年必要になるので、特に法人での導入を検討している場合は予算に組み込んでおく必要がありますのでご注意ください。

免許状(登録状)の有効期限は?

免許状も登録状も有効期限は5年間です。6年目以降も継続して無線機を利用する場合は、再免許の申請を行う必要があります。有効期限満了の3ヵ月から6ヵ月前までに手続きを行いますので、無線機を購入した業者か弊社でも代理申請は可能ですのでお声がけください。

まとめ

私たちがよく扱うカテゴリの無線機(免許局と登録局)のおおまかな申請の流れや費用を記載しましたが、まだ少し分かり難いかと思います。ただ法令に関わり、罰則規定もあるので適正に運用をする必要がありますので、ご質問などがありましたらチャットやお電話でお気軽にお問い合わせください。


▶無線機の申請の流れを詳しくという方はこちらのコラムもご覧ください!

▶無線機の免許局と登録局の違いを詳しくという方はこちらのコラムもご覧ください!

在庫状況によってはレンタルできない場合も
ございますのでお早めにご相談ください

電話にて即日での
お見積もり対応が可能です!

ネクストギアーズについて

わたしたちネクストギアーズは、“必要としている場所”に“必要な製品”を
“必要な数”、“最高の品質”で提供いたします。
また、わたしたちに関わるすべての人の成功と幸せを追求した経営を行うことにより、広く継続的に社会貢献をいたします。